布ブラシや毛糸ブラシ等に付いた、ワックス等をカキ取るブラシです。 アドバン仕上げや焦がし仕上げの場合は特にワックスが固まって付着します。一度ついたワックスを取り除かないと作業性が悪くなり作業時間が大幅にかかります。 使用方法は、機械より布ブラシ等を外して、ワックス落しブラシでワックスをカキ取って下さい。
柔① 2 3 4 5 6 7 8 9硬 革表面の艶出し。 *ロットが古いため
柔① 2 3 4 5 6 7 8 9硬 革表面の艶出し・ワックスの拭き上げ等。 *ロットが古いため
柔1 2 ③ 4 5 6 7 8 9 10 11硬 革表面の艶出し・ワックスの塗布や拭き上げ等。 甲革や革底仕上げ時のフィラーワックスの塗布に。 糸くずの出にくいウエーブタイプ。 厚みは№234の約倍
柔1 2 ③ 4 5 6 7 8 9 10 11硬 革表面の艶出し・ワックスの塗布や拭き上げ等。 甲革や革底仕上げ時のフィラーワックスの塗布に。 糸くずの出にくいウエーブタイプ。 厚みは№234の約1.5倍
柔12③4567891011硬 革表面の艶出し・ワックスの塗布や拭き上げ等。 甲革や革底仕上げ時のフィラーワックスの塗布に。 糸くずの出にくいウエーブタイプ。
柔1 2 3 4 ⑤ 6 7 8 9硬 革表面の艶出し・ワックスの塗布。 甲革の目つぶし・こがし・アドバン仕上等。 革底仕上げ時のフィラーワックスの塗布に。 ミシン加工 №220の厚みが倍になります。
柔1 2 3 4 ⑤ 6 7 8 9硬 革表面の艶出し・ワックスの塗布。 甲革の目つぶし・こがし・アドバン仕上等。 革底仕上げ時のフィラーワックスの塗布に。 ミシン加工
柔1 ② 3 4 5 6 7 8 9硬 革表面の艶出し・ワックスの塗布や拭き上げ等。 甲革や革底仕上げ時のフィラーワックスの塗布に。 布はミシンなしのバラになります。 №210の厚みが倍になります。
柔1 ② 3 4 5 6 7 8 9硬 革表面の艶出し・ワックスの塗布や拭き上げ等。 甲革や革底仕上げ時のフィラーワックスの塗布に。 布はミシンなしのバラになります
カテゴリ一覧